宿の中には歴史を感じる太い梁、四季折々の自然を映し出す抜けるような眺望、
どこか懐かしさを感じる囲炉裏、火を眺めながらリラックスできる薪ストーブ、
体の芯から温める五右衛門風呂など、レトロシックな癒やしの空間をご堪能ください。
燕と土とでの過ごし方の一例を
ご紹介いたします。
時期によっては内容が異なる場合が
ございます。
燕と土との周辺にあるコンテンツを
紹介します。
峡谷に巨岩奇岩がそびえたち、遊歩道には季節ごとに多彩な草木花。天龍峡には、詩歌の素材が豊富にあります。遊歩道を散策すると、四季折々の峡谷美を手軽にお楽しみいただけます。
長野県の豊かな自然と恵まれた気候の中で、丹精込めて育てられた、色鮮やかで美味しい果物を収穫。ご自身で摘んで食べることで、その味わいや香りをより一層ご堪能いただけます。
天龍峡大橋の車道の下に設けられた歩道「そらさんぽ天龍峡」は眺下に天竜川や川下り、線路を通る鉄道が見え、四季折々の景色が楽しめます。タイミングがあれば、JR飯田線の列車・天竜川下る船がご覧いただけます。
天竜川の浸食によって造りだされた、峡谷の美しい景観。奇岩断崖、アカマツやカエデ、サクラなど峡谷を彩る木々、そんな峡谷美の中を船に乗ってゆっくりと下りながら、お楽しみいただけます。
日本有数の天然ラドン療養泉の「天龍峡温泉」。露天風呂やサウナの日帰り入浴ができます。入浴後に展望台に出れば、渓谷の風にあたりながら四季の自然を味わい、龍角峰を望んでごゆっくりお過ごしいただけます。
自然豊かな信州阿智村にある富士見台高原ヘブンスそのはら。全長2,500m、高低差600m、所要時間約15分のロープウェイで標高1,400m地点まで星空遊覧をお楽しみいただけます。 ※実施の有無は各自ご確認ください。
買い出しや周辺の散策のために、お車でお越しいただくことをおすすめしております。
中央自動車道「飯田山本」ICより約20分
当宿は、昔ながらの雰囲気を残しながら自ら改装を行なった宿です。田舎時間を感じながら、心身ともに癒されるひとときをお過ごしください。静かな時の流れに身を委ねて、田舎で暮らす醍醐味を感じていただければ幸いです。ゆっくりとした滞在をお楽しみくださいませ。
龍ノ穂~リュウノスイ~
自然豊かな南信州で、とうもろこし、市田柿、お米を栽培しております。飯田市龍江は長野県の中で最も温暖なところです。山脈に囲まれているため寒暖差が大きく、野菜は甘みを増します。
また、降水量も少なく日照時間が長いので、太陽の光をたっぷり浴びた元気な作物をつくることができます。南信州龍江産のおいしい作物をたくさんのお客様にお届けしたい。そんな想いで日々、鍬を振っております。